fc2ブログ

Q41.もうすぐ受験する中3です。僕は声優を目指して頑張っています。この前のどの調子が悪くなり、母に「睡眠不足」といわれ、のどうがいをその日から始めました。でもある日、いつもどおりに生活していたら母に「なんでこんな遅くまで起きてるの!」と怒られました。時間は12時だったのでまだ大丈夫と思い、起きていました。でも母は夜遅くなのに大声で怒ってきました。僕は必死に「夜だから静かにして」と言ったのですが、「関係ない!」と言ってきました。そのとき、大好きだったカードゲームを乱暴に扱われ、ゴミ箱に捨てられました。正直いらっときました。今度、受験後にカードゲームの大会があるのでさらにいらっときました。カードの気持ちになれよ!とその時思いました。さらにその時敷いていたマウスパッドで思いっきり頭をぶっ叩かれました。その日以来、母とは一言も話していません。正直、僕の心では謝りたいのですが、母の僕への態度が変わったのでなかなか言えません。もういっそのこと、家を出たいと思っています。それかもう虐待してきたと警察に言いたいです。 もう自分でもどうすればいいのか分かりません。どうかこの問題の解決策を教えてください。テツヤ(仮名)15歳 男

テツヤくん

受験のプレッシャーもあるでしょう。喉の具合は大丈夫かな?
はやく喉も良くなって、夢にむかって前進していけますように。

お母さんとは今も話していないのかな。
大切にしていたカードを乱暴に扱われてショックだったし、腹も立ったでしょう。

でも、ひとつ覚えていてほしいのは、
テツヤくんがカードを大切にしているように、いやそれ以上に、
お母さんはテツヤくんを大切にしているということです。

「マウスパッドで叩いたじゃん!」って思うかもしれない。
でも、愛は優しく受け入れることだけじゃありません。
愛はときに厳しく、訓練することです。
なぜなら、テツヤくんが成長していくこと、
そして夢のためにも健康でいることをお母さんは望んでいるからです。
そのためなら感情的になることもあるでしょう。
でも、お母さんがしたことはテツヤくんのためであったことを忘れないでください。

カードはまた買いなおすことができるかもしれません。
でも、テツヤくんの夢と健康は、簡単に取り戻せるものではありません。
勇気をだして話してかけてみてください。
家出して問題から逃げるのではなく、向き合ってみてください。
意地をはる男ではなく、謝れる男になってください。
応援しています。

Q40.バドミントン部です。 今度大会があってその大会の個人戦で部長のYちゃんとダブルスを組むことになりました。私は全然嫌ではなかったのですが、今週にはいってから「あいつとペアとか吐き気する」とか「まじでイライラするわ」とか私に聞こえるように言ってきます。全然これまでは耐えれたけど、試合練習でミスをしたり動きをまちがってしまうと、舌打ちをしたり笑ってきます。私はミスをしたくてしてるわけではないのですが。しかし、その子がミスをしたときは私のせいにしてきたり、笑ってごまかしています。 正直こっちもイライラします。 今日の部活で先生や先輩に、「ダブルスやるんだったらもっとコミュニケーションをとれ」と怒られました。そのあと私ほ「ナイスショット」とか「ドンマイ」とか極力声かけをしました。でもその子は無視してきたり、イライラしていました。もうどうしたらいいのかわかりません。でも、もう大会の申し込みをしてしまったので棄権する意外その子とダブルスを組んで、悪口を言われながら試合をしなくてはいけません。バドミントンも先輩も、顧問も好きだけどこんなにも悪口が続くなら部活をやる気になれません。 どうすればいいですか?(りお(仮名)13歳女の子)

りおちゃん

そんな状況で試合にのぞむのも、部活を続けることもとても辛いことだよね。
りおちゃんがそんな辛い思いをし続ける必要はないと思います。
いつだって辞められるし、そんな辛い思いをせずに大好きなバトミントンを続ける方法だってあると思う。

はっきり言ってYちゃんがとっている態度は子供染みているし、部長としてどうかと思います。
それでも声かけしたりおちゃんは偉いと思うし、それ以上はできないとも思います。

でも、ひとつだけ知ってほしいことがあります。

どんなに好きなことであっても、本気で取り組むならそこに苦しみは必ずあるということです。

本気で取り組もうとしているからこそ、色んな悩みもでてきます。
僕も、大好きな音楽を本気でやっています。
「最高に楽しい!」「幸せだ!」と感じるときもあれば、
音楽以外の色んな人間関係で悩んだり、なかなか思うように事が進まなかったりして苦しみます。

でも、その苦しみさえ僕は価値があると思っています。

苦しい思いをして山を登るからこそ山頂についたときの感動があります。
悔しい思いをして失敗を乗り越えたからこそ成功の喜びがあります。

いつだって辞められます。だから、限界までやってみてください。
きっと後悔しないと思います。

最後に聖書の言葉をプレゼントします。
「あなたの敵を愛しなさい。あなたを憎む者に善を行いなさい。
あなたをのろう者を祝福しなさい。あなたを侮辱する者のために祈りなさい。」

あなたに優しくしてくれる人を愛するのは簡単です。
憎しみには憎しみではなく、
愛するのが難しい人にこそ、親切を返してください。

それができるなら、あなたはどこへいっても大丈夫です。
いつでも味方です。応援してるね。

Q39.受験勉強真っ最中の高3です。届くかわからない目標に向かって何回も諦めかけながらも頑張ってきました。でも今までとは違う挫折の中にいます。今回は「本当にもう無理だ、なんでこんな目標持ってしまったのか」と思ってしまっています。夢は追い続けたら叶うものなんですか?今日夕方から頭の中が混乱してきて勉強さぼっています。この時点で負けていますよね。こんなこと言ったって自分でどうにかするしかないのはわかっています。でももう時間がないです。どうしたらいいかわからないです。(18歳、男)

メールありがとう。
がんばっているんだね。

夢を掲げることは、旗を掲げることと似ています。
闘志を燃やす言葉が描かれた旗を高く高く掲げると、必ず風にあおられます。
でも、掲げずに地面に伏せているなら逆風はありません。立ち上がってもいないからです。

いま、あなたが悩まされているのは、立ち上がってる証拠です。
いま、あなたが「もう無理かもしれない」と挫折を感じながらもギリギリのところで耐えているのは、
戦うべき戦場で戦っている証拠です。
最後まで夢という旗を勇ましく掲げて戦う戦士のように、最後まで走りきってください。

届くのがわかっている目標なんて「夢」とは言えません。
届くかわからないからこそ、追い求める価値があるのです。
夢は追い続けたら叶うものなのかは、追い続けたあなたが答えていくんです。

あなたはまだ負けていません。むしろ勇敢に戦っています。
立ち止まる日があってもいいです。また歩み出してください。

本当に強い人は恐れのない人じゃありません。
恐れることがあっても、逃げずに戦い続ける人です。

掲げた旗を今日も掲げ続けよう。
後悔のない、戦い抜いた男の背中は、本当にかっこいいと僕は思います。

Q38.私の親は私が中学にあがるときに離婚して、母親だけです。その母親のことをどうしても尊敬できません。親を尊敬したいと思う心はあるのに、いざ母親と接するとなかなか尊敬できません。昔から母親に言いたいことを言わずにこそこそやりたいことをやってきて、本心を言ったことがあまりないせいか、私の本心を汲み取ろうとしてくれないです。 どうしたら親を尊敬できますか?教えて下さい。お願いします。(ユキ、17歳女の子)

親を大切にしたくてもできない思い、よくわかるよ。
近い存在だからこそ、難しいよね。
僕も、留学して親から離れるまでずっと素直になれませんでした。
離れてようやく、存在の大きさを知り、感謝することができたのを思い出したよ。

ユキちゃんが「お母さんを尊敬したい」って思っていること、
それで悩んでいること事態、ユキちゃんがお母さん思いな証拠です。

愛の反対は無関心。
愛したいし、尊敬したいし、それを実践しようと僕にメールしてくれたこと事態、
ユキちゃんがお母さんを愛している証拠だ。

だれもが完璧な愛を求めるけど、完璧に愛せる人はいません。
それは親だって同じ。
お母さんにだって、弱さがあるんだよね。
ユキちゃんの本心を理解できないときだってあると思う。


でも世界に一人しかいないユキちゃんのお母さんです。
たとえ今日が最後でも後悔しないように
心のうちをお母さんに伝えてみてね。
ユキちゃんの心は素敵だから、大丈夫です。
応援しているよ。

Q37.友達ってどうやって作るんですか?私は今度高校生になります。いままで小中と9年間変わらない仲間と一緒だったので友達作りとかしたことありません。それなのに私は何かグループを作ったりすると1人残ってしまい、泣いてしまいます。もう高校に入ったらそういうことにはなりたくないです。友達を作るにあたって自分を新たにつくる必要があるんですか…?入学してから4日目で合宿があります。高校で部活が土日に始まってます。みんなの輪に入れないことや、私が何か言ったときの視線が怖いです。いま高校について考えるだけで不安になるんです。 おかしいことかもしれないですが、アドバイス下さい。(はずき 15歳 女子)

新しい学校生活、調子はどうかな?
新しい学校、新しいクラス、新しい友達に慣れるまでは少し緊張する毎日だよね。
はずきちゃんだけじゃなく、「友達デキルかな。。。」って心配はみんなあります。

僕が友達をつくるときに大切にしていることを伝えるね。

それは

「人にしてもらいたいと思うことを、人にもしなさい」

これは聖書に書いてあることなんだ。
僕は人からたっくさんしてもらいたいことがある。
それってワガママなんだけど、逆をいえば、人にしてあげられることをたっくさん知ってるんだ。
そして、ちょっと勇気をだして一日一個くらいやってみると、「ありがとう」って返してくれる人がいる。
その言葉が僕にたくさんの力をあたえてくれました。自然と友達も隣にいてくれるようになりました。
一日一個でいい。
いま自分がしてほしいことを、誰かにやってごらんよ。
「ありがとう」って言われることをやってごらん。
はずきちゃんにいい友達ができるだけじゃない。
はずきちゃんがいい友達になることができるよ。
応援してます。

Q36.人の役に立ちたいです。 周りの人にたくさん支えてもらってるから、私も周りの人を支える人になりたいです。 どのようにしたら、周りの人が必要としている事に気付く事が出来ますか?(あき 16歳 女の子)

あきさん(仮名)
メールありがとう。「人の役に立ちたい」そう思えること自体、
もうすでに立派な一歩を踏み出せていますよ。
そして自分が支えられているって気付けていることは、素晴らしい心をもっている証拠です。
あきさんの周りにいる人たちは幸せです。
あきさんならきっと周りの人たちにたくさんの笑顔を与えていくと思います。


僕の夢はノーベル平和賞です。ちょっと大げさでしょうか(笑)
でも、僕もどうせ生きるならそのくらい人の役に立つ生き方をしたいなと思います。
でも、大きなことをする前に大切にしているマザーテレサの言葉があります。


「私たちは、この世で大きいことはできません。
小さなことを大きな愛をもって行うだけです。」マザーテレサ




彼女は世界で知られる「人の役に立った人」です。
でも、大きなことではなく、小さなことに愛情もって取り組みつづけた人です。


荷物を一つもってあげること。
お菓子を分けてあげること。
「ありがとう。」と気持ちを言葉にすること。
茶碗洗いすること。


きっとあきさんの素敵なこころで、周りの人たちをよく見てあげたら、
たくさん「小さな必要」が見えるはずです。
そしたら精一杯の愛情を注いでこたえてみてください。
あなただけじゃなく、あなたの周りに人たちも素敵なこころになると思いますよ。
応援しています。

Q35.浮気がやめられません。 彼氏がいるのに、常に彼氏以外の男性複数の人に愛されてないと物足りなくて、すぐに身体を許してしまいます そしてふとした瞬間に突然涙が出てきたりします 何をしても物足りなくて、人は所詮見た目だから 見た目ばかり気にして、好きでもない人とSEXして 常に誰か複数の人に愛されてないと生きていけません 身体目当てでもいいんです。SEXしてる時の一瞬の愛でもいいんです とにかく常に愛されてたいんです けれどどこか孤独で、すごく辛くて泣きたくなります 彼氏にも、本当に愛されてるのか不安になって中だしを要求したりした事もありました もうどうしたらいいか分からないんです 彼氏に申し訳ないという気持ちは最初はあったのですが、もう今はそんな気持ち全くないです とにかく色んな人に愛されたいです こんな汚いビッチ女はどうしたらいいんですか? もう辛くて生きてる心地しません(ゆうか仮名 16歳 女)

こころの叫びを伝えてくれてありがとう。
「愛されたい」
その叫びはゆうかちゃんだけじゃない。みんなそうです。
愛されなければ生きていけないのが僕らです。
でも、今ゆうかちゃんが言っている「愛」は愛じゃありません。

愛は相手を思いやること。
愛は相手のために自分が傷ついてもかまわないと思うこころ。
愛は自分よりも相手を大切にする覚悟です。

ゆうかちゃんの周りにいる男が愛しているのは、ゆうかちゃんではなく、自分自身です。
自分が気持ちよくなるためにあなたを利用しているだけです。
そしてそこに最初から愛なんかないから、ゆうかちゃんは一瞬の満足どころか、さらに傷ついていくんです。
愛のないSEXはあなたを傷つけるんです。

ゆうかちゃんは本当の愛で愛される必要がある。
ゆうかちゃんの体ではなく、ゆうかちゃんの存在を愛し、大切にし、守ってくれる人が必要なんです。
ビッチ女になる必要なんてないんだよ。

ゆうかちゃんが、本当の愛に出会うことができますように。

Q34.私は高校生ですが学校に行かずアルバイトをしながら生活しています。私は去年受験の真っ最中でした。高校に合格したもののはいいんですが...家の事情で辞退することとなったんです。 そのことがあって今アルバイトをしています。 もう一度高校に挑戦したいのに、できません。みんなに置いて行かれてる気がして... 私はいったいどうすればいいのでしょうか?(15歳 さゆり仮名)

さゆりちゃん

メールありがとう。

アルバイトがんばっているんだね。
学校生活よりもずっと大変なことが働く生活にはあります。
仕方がなく働くことになったとしても、それでもがんばって仕事している姿はとても偉いと思うよ。

そしてもっと偉いなと思うのは、「高校に行きたい」という望みを捨てていないこと。



プライドが高ければ年下と同じクラスで勉強するのは嫌だと投げ出すだろう。

勇気がなければ一度辞めた学校に戻るのはあきらめるだろう。

夢がなければお金がないからと言って挑戦すらしないだろう。



「もう一度高校に挑戦したい」

その望みを抱きつづけたら、必ず実現できるよ。

それは簡単じゃないかもしれない。

でも、あきらめなければ必ずできるよ。



お金は死ぬ気になれば作り出すことができる。

でも、「もう一度挑戦したい!」という願いは

お金で買うことも売ることもできないんだ。

夢をあきらめない姿は、とっても素敵だよ。



ナイトdeライトも夢をもって走りつづけたいと思う。一緒にがんばろう。

Q33.はじめまして。今、高1で 最近気づいたのですが 周りに決められて やってきたから いざ、自分で決めるとなると 怖くて決められなく なってます。 どうしたら怖がらずに 自分で決める事ができますか?(15歳 女性)

メールありがとう。

毎日は選択と決断の連続。

自分で決めることが怖くなる気持ち、よくわかります。



きっと何が怖いって、

もし自分で決めて、最悪の結果になってしまうことが怖いんじゃないかな。

失敗したらどうしよう。

結果を保証してくれる人がいたらいいけど、そんな人はいない。



でも、失敗することは失敗じゃない。

挑戦しないで逃げることが失敗なんだと思う。



僕らの部屋を照らす電気を発明したエジソンだって、

電気を発明するまで2万回失敗したんだ。

まわりの人はみんな

「あいつはいつまで夢みてるんだ」

「いいかげんあきらめろ」

と言った。



でもエジソンはどんなに結果が最悪でも、

「わたしは一度も失敗したことがない。

電球が光らないという発見を、今までに2万回したのだ。」って言ったんだよ。



彼は自分で決めた道を歩んだ。失敗もたくさんした。

でも、失敗者じゃない。



自分を信じて決断してごらん。

失敗したって何も恥じることはない。

怖くても勇気をだして挑戦したなら、あなたは立派な成功者だ。



強い人って怖がらない人じゃない。

強い人って足が震えてても立ち向かう人なんだ。



がんばって!

Q32.現在受験生真っ只中の中3生です。私は今、仲の良かった友人に何故か避けられています。学校も一緒に行っていて、クラスも同じなのですが、一緒に歩いている時もクラスにいる時も一言も話してくれません。一緒に行かないわけではなく、話してくれないだけなので、何かに怒ってるのかそうじゃないのかも分かりません。勇気がなくてどうしたの?とも聞けなくて…。私はどうすればいいのでしょうか。(ペンネームUnoさん、14歳の女の子)

Unoさん

ナイトdeライトのみちやです。

受験勉強、がんばりすぎてないかな?(笑)

休むときは休んで、追い詰めすぎずにね。

なにより、ベストを尽くせるように応援してるよ。



メールをもらってからずいぶんと時間がたってしまいました。

すぐに返せなくてごめんね。

その後、その友達とはどうなっただろうか。

仲のよかった友達との関係が壊れてしまうのは、本当につらいよね。

学校いくのもしんどかったと思うよ。



理由がなく、避けることはないと思う。

向き合うのは本当に怖いかもしれないけど、



向き合わずにこの友情が終わってしまうより、

向き合ってみて、この友情が終わる方がいいと僕は思います。



後悔だけはしてほしくない。

もし大事な友達なら、最後まで手を差し伸べつづけてほしいと思います。



正直にあなたの気持ち、あなたの辛い思いも、また元通りの仲良しに戻りたい思いも

包み隠さず伝えてごらんよ。きっと、後悔はしないと思います。

応援しているよ。
ミチヤ牧師に質問しよう

名前:
メール:
性別と年齢:
本文:

リンク
twitter
Facebook
月別アーカイブ
最新記事
検索フォーム
QRコード
QR